こんばんは、
集客教習所の今泉です。
さてさて、2月も数日過ぎました。
今年のお正月に立てた目標を
達成していますか!?
ある分野に関してはなかなかいいペースですが
別の分野に関しては難しいです。
遅々として進んでいません・・・。
いや、むしろダメになって行ってるかも・・・^^;
ダメになっているのは・・・
詳しくは「今泉の独り言のコーナー」で
-----------------------------------------------
■ 今振り返るFacebookでの集客
-----------------------------------------------
今年は、とにかく1000人の人と出会いたいと思って
年明けから行動をしています。
メルマガも多少使いますが、
ほとんどはFacebookを使って集客をします。
だんだんFacebookでの集客方法がわかってきました。
そして、Facebookでの集客方法を知ってしまうと
地方都市での集客が随分と楽になるなぁ~と
思っています。
今何名かクライアントさんにはテストを
してもらっていますが、まずまずの結果です。
実際の売上に転換するには、
あと1~2カ月くらいはかかるかなぁ
あー、念の為言っておきますが
僕が教えるやり方は
Facebook中毒者を生み出す方法ではないですョ(笑)
朝から晩までFacebookの画面に張り付いて
誰かと会ったらすぐ写真を撮ってUPしたり
「いいね!」をもらうために写真をUPしたりとか
そういうやり方ではないです。
飲み会やオフ会をやり重ねて
人間関係を構築して、そこからお付き合いで
人に来てもらう、というやり方でもないです。
仕事もあるし家族もいるので
僕自身、そこまでどっぷりハマれないです(笑)
普段は1日1~3投稿くらいです。
それでも、群馬県という地方都市で
集客できています。
残念な事ではありますが、
僕自身にカリスマ性があるわけでもないです(笑)
ちょぼちょぼ程度しかやらなくても
きちんと結果に繋がるようなFacebookのやり方です。
ポイントはいくつかありますが、
そこを押さえられれば、初心者でも十分集客につながると
思います。
今だからできること、
今しかできないことも多い媒体であるのは確かです。
でも、ずっと使える部分もあります。
あ~、今は肝の部分は言いませんョ(笑)
でも、誰でも結果を出せる方法として3点上げておきます。
・ゆるい繋がりを事前に持っておくこと
・自分の専門性をさりげなく伝えておくこと
・低い階段を設定すること
というのは外せないポイントです。
「自分の専門性」もズレてしまうと
Facebookブームが去った後には何も残らなくなるので
要注意です。
他のメディアとの相関性、連動について
今いくつかのポイントにまとめています。
ちょっと楽しみにお待ちください。
その前に、以前メルマガで配信したFacebook集客の内容が
結構良かったので、再度お送りしますね。
興味あるようでしたら、良く読んでおいてくださいね!
------------------------------------------------
■ Facebook集客・・・その1
------------------------------------------------
仕事がらFacebookでの集客をしています。
数名Facebookコンサルの方のセミナーなども受けました。
でも、どうしてもしっくりこない、というか、
腑に落ちない部分がありました。
で、自分が思うようにやってみたら、
徐々に結果が出てきています。
いずれ具体的なやり方はフィードバックしていきますが、
いわゆるFacebookコンサルタントの方が言っているやり方とは
異なります。
僕の場合、「いいね!」をもらうことや
コメントをたくさんもらうことに焦点を当てているわけではありません。
もしあなたがFacebookをやっていて
集客したいと思っていて
いいねをもらうこと、コメントが付くことに
焦点を当てていたとしたらヤバイです。
特に、経営者の方でFacebook中毒になっている人いますョ!!
きちんと集客に繋がっていればいいのですが
ただ面白いからやっているだけだと、もったいないです。
中にはレスポンスの早さ、おもしろさにハマってしまい
中毒症状なのではないかな?と思うかたもいます。
いいねとコメントが全く意味がないわけではないですが、
そこからすぐにビジネスに繋がるわけではないです。
というよりも、
ビジネスの入口だと思っておいた方が良いです。
ネット上の交流会みたいなものですね。
で、交流する上で大切なことがあります。
それは・・・
------------------------------------------------
■ Facebook集客・・・その2
------------------------------------------------
Facebookでは、
いかに自分の見込み客と交流できるか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
がポイントになります。
何に興味を持っているか?という部分で
絡んで行くことは難しいです。
というと地域。
Facebookを皮切りに地方都市での集客が
格段に楽になりました。
数年前に10人集めるのに
ものすごい手間暇かかりましたが
Facebookを活用すると、何十分の一の手間で済みます。
でも、これは「いいね!」やコメントの数を
追い求めていては意味がないです。
時々空の写真とか
偉い人の言葉とかを書いている人いますが
趣味としてはOKですが、
集客という面においては、
ちょっと繋がりにくい感じは利ます。
「専門特化はいらない」
という「Facebookコンサルタント」の方もいますが、
あなたが何屋さんなのか?を打ち出さない限り
永遠にビジネスに繋がることはありません。
だからこそ、専門性を出して行く必要があるのです。
でも、あまり過度に出すと嫌われるので
ちょっとバランスをとったほうがいいです。
あとは、Facebookのページを見た時に
「この人ってどんな人なんだろう?」
と思った時って、ありませんか?
その時どこを見に行きますか?
そ
う、プロフィール欄です。
プロフィールの中に、見込みのお客様にとっての
メリットになることを書いていくようにすると
仕事に繋がって行く可能性があります。
あと、「人を巻き込んで行きましょう!」と
言ってるセリフもちょっと注意して下さいね。
言ってる人の片棒を担がされてるだけかもしれないですョ!!
「斜に構えて見てる」と言われそうですが(笑)
誰かを有名にするために利用されないようにして下さいね。
あなたは、あなたの大切なお客様と出会うために
できることをしていけば良いと思っています。
ネット上で有名になることが仕事に繋がるのであれば
それでも良いですが、そうでないならば
人を巻き込んで何かをする必要もないですよね。
人が自然と集まって来る仕掛けは大事だとは思いますが。
話が脱線しました(笑)
Facebook集客で大事なことは
1.顧客属性での絞り込みより先に
地域での絞り込みをしていくこと
2.あなたが見込みのお客様に提供できるメリットを
プロフィールの中に入れておくこと
3.楽しく交流すること
4.本業が何かを忘れないこと(笑)
5.中毒にならないこと
と言った感じでしょうかね。
他にもいろいろあるのかも知れませんが
今のところ、僕はこれで仕事に繋がっています。
------------------------------------------------
■ 今泉の独り言
------------------------------------------------
今年の目標どうですか?
数値で上げると、僕はやっぱり行動しますね~。
昔からの癖で、数値を追いかけるのは好きなようです。
店舗指導の仕事が長かったので
どうやって目標達成していくか?を
具体的に落とし込んで達成してもらうのも得意です^^
先週実は、クライアントさんとシークレットな
合宿を行ったのですが、その方法をお伝えしました。
隠し事が苦手なので、ちょっとだけ教えますネ(笑)
「日常的な数字に置き換える」
ということです。
合宿に出た方は、思い出してみてくださいね!
あとは「手に届く」と思える数値を扱うことです。
身近な数値と手に届くと思える数値にする
ということをしていくと目標数値は達成できます。
合宿では、昨対比400%の予算を立てた社長さんもいるのですが
結果が楽しみです。
仕事の部分での目標達成は得意です。
が、ダイエットはダメですね~(笑)
本人があまり必要性を感じていないからかなぁ~^^;
今月も張り切ってやっていきましょう!!
◆----------------------------------------------------------◆
株式会社 エリアワン
代表 今泉武史
◆----------------------------------------------------------◆
■ BLOG:やり直したい社長さんと、ゼロから学びたいあなたのための
集客教習所
⇒ http://ameblo.jp/rascal-imaizumi/
あなたのビジネスに集客力を!
集客教習所というコンセプトでゼロから起業したい方へ
集客を学び直したい真面目な経営者の方にお役立ち情報を
提供しています。
【集客教習所メルマガ】はコチラ
⇒ https://55auto.biz/niceshop/touroku/scenario5.htm