こんばんは、小さな会社・小さなお店のコンサルタント、株式会社エリアワンの今泉武史です。
昨日は、コンサルティングを受けて来ました。
「コンサルタントがコンサルを受けるのですか!?」
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、受けます。
時間と労力を無駄にしたくない、ということと、自分とは違う発想やアイディアを欲しい、第三者的な目線で見てもらいたいから、というのが理由です。
先生のコンサルはシンプルです。
でも、確実にツボをつくコンサルティングです。
自分がコンサルやコーチングを受けるときに思い出すエピソードがあります。
メガネのJINSの田中社長の話です。
以前、JINSの田中社長が売上が落ち込んだ時に
ユニクロの柳井社長(会長)の元に相談に行ったことがあったそうです。
「どんなお仕事をされているのですか?」
「メガネの事業をやっています」
「御社の事業価値はなんですか?」
「……」
「ミッションはなんですか?」
柳井さんから繰り出される矢継ぎ早の質問にうまく答えられず、言葉に詰まってしまい、しどろもどろになりながらの説明しかできませんでした。この日、ジェイアイエヌの株価は41円にまで下がっていましたが、それに関しても、はっきりとこう言われました。
「この株価は御社には将来性がないと思われている、ということです」
大リーガーの強打を頭にガツンとぶつけられたくらいの衝撃を受けました。
この面談は、自分にとっても、会社にとっても大きな転機となりました。「志のない会社は、継続的に成長できない」という柳井さんの言葉が胸に突き刺さり、しばらく考え込みました。
NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO04411630U6A700C1000000?channel=DF180320167075
今、JINSの田中社長は群馬県でビジネススクールを展開したりもしています。
素晴らしいですね。
本当に素晴らしいコンサルティングは、教えるのではなく引き出します。
同時に受けられた田中社長自身の経営者としての器も大きいのだと思います。
僕が今お世話になっている先生は
日本のある業界を作り上げてきた方です。
その先生に、売上の壁を突破するにはどうしたら良いか?
という質問をしました。
・積み上げ思考ではダメ
・今の10倍売る思考で考える
と言われました。
今の10倍売るとなると、1人の力では到達できません。
人とお金を使って仕組みを作る必要があります。
自分が成長するには、1人の力では難しい、と思います。
また、逆境・苦境から這い上がる経験があるからこそ
成長するのだ、とも思います。
僕自身の成長の旅はまだまだ終わりません。