おはようございます。
今泉です。
昨日は家族で「シンケンジャー(戦隊もの」と「仮面ライダーディケイド」の
映画を見に行ってきました。
僕たちが子供のころに見ていたものと比べると
どちらもストーリー性があって見応えがあります。
最近は過去の仮面ライダーのDVDを借りるほどのハマりっぷりです。
映画を見たばかりの息子は、超興奮状態でした。
「おもちゃかってよ~!!」
攻撃にあいました。
最近はおもちゃを買っていなかったので
ヤマダ電気におもちゃを購入しようということで
向かいました。
(最近のヤマダ電機は家電だけでなく、書籍やおもちゃも
扱っています。安いし、ポイントもつきます)
移動中に携帯でアマゾンのサイトで参考価格を
調べていました。
アマゾンでは約2,100円
ヤマダ電気で値札を見てビックリ。
ヤマダ電機では2,800円です。
ヤマダ電機はトイザラスよりも安いことが
多いです。
しかし、ネット通販であるアマゾンの方がはるかに安い。
2つ購入する予定だったので、差額だけで1300円近くに
なってしまいます。
当然その場でアマゾンで注文したのですが、
ちょっと考えてしまいました。
小売店は、NB(ナショナルブランド)の商品をメインで取り扱っている限り
「価格競争」では絶対にネット通販会社には勝てないということです。
小売業の価格差は、単純に流通経路の数によって決まります。
アマゾンのようなネット通販会社の場合、
配送センターに一括納品をすればOKです。
一方実店舗の場合、問屋さんで在庫をストックし、
さらに店舗でもストックを抱えます。
メーカー ⇒ 問屋 ⇒ 配送センターへ一括納品
メーカー ⇒ 問屋 ⇒ 小売店バックヤード ⇒ 小売店売り場
⇒ 小売店バックヤード ⇒ 小売店売り場
⇒ 小売店バックヤード ⇒ 小売店売り場
⇒ 小売店バックヤード ⇒ 小売店売り場
そして、当然ですが小売店へ商品を納品するときには
店舗ごとに配送しています。
通販会社へ納品する場合、一括で一か所に配送出来ます。
その時点で手間とコストが変わります。
それが価格に転嫁されるわけです。
家電が量販店よりもカカクコムに出店している会社の方が
圧倒的に安いのと同様、他のアイテムでも同じ現象が
現れ始めた、ということです。
特に携帯で簡単に検索出来てしまうので、
その場で価格調査をすることが出来ます。
これからの小売店は、「価格」と「品揃えの多さ」以外で
戦っていかないと、生き残れない時代なのだ、と
痛感しました。
店舗で購入する人がゼロになることはありませんが、
じりじりと売上が落ちていくことは、想像するに難くありません。
◆8月22日(土)東京で行われる「携帯マーケティングセミナー」
セミナーの詳細はこちらからどうぞ
⇒ http://biz-create.com/seminar/090822/
5000円相当の商品をこのブログ読者に限り
期間限定無料プレゼント中