こんばんは、小さな会社・小さなお店のコンサルタントの今泉武史です。
今隣で中1の息子が社会の宿題をやっています。
宿題内容は
・最近気になったニュース
・どんな内容のニュースか?
・このニュースに対する自分の意見
イラストや図などを自作の上記入して頂いても構いません。発表後提出
ということでした。
最近の学校の宿題は、なかなか頭を使わせます。
「ブログとかメルマガの記事書く感じじゃん・・・」
と密かに思った僕がいました・・・。
で、息子とテーマを何にしようか?と迷っていたのですが、
「AI化で無くなる仕事と、その対策について考えてみよう!」
ということになりました。
息子とは時々将来の仕事のことで話をします。
学校でも将来なりたい仕事は何か?ということを聴かれるようです。
いつも思うのですが、今の子どもたちって難しいですよね・・・。5年先、10年先に世の中がどうなっているのか?が読みにくい時代です。
私たちが子どもの頃に感じていた時間経過速度と、異次元のスピードの時代に生きていることを感じざるを得ません。
息子の宿題を一緒に考えることで、自分の将来のことを考える良い機会になるかと思い、今日はブログ記事に選びました。
目次
AI化で失われる仕事、失われない仕事
なくなる仕事・職業の一覧
野村総合研究所はイギリスのオックスフォード大学と、AIが代替可能な職業に関する共同研究を行いました。以下はその時に出た職業リストになります。
1. IC生産オペレーター | 34. 建設作業員 | 67. 積卸作業員 |
2. 一般事務員 | 35. ゴム製品成形工(タイヤ成形を除く) | 68. データ入力係 |
3. 鋳物工 | 36. こん包工 | 69. 電気通信技術者 |
4. 医療事務員 | 37. サッシ工 | 70. 電算写植オペレーター |
5. 受付係 | 38. 産業廃棄物収集運搬作業員 | 71. 電子計算機保守員(IT保守員) |
6. AV・通信機器組立・修理工 | 39. 紙器製造工 | 72. 電子部品製造工 |
7. 駅務員 | 40. 自動車組立工 | 73. 電車運転士 |
8. NC研削盤工 | 41. 自動車塗装工 | 74. 道路パトロール隊員 |
9. NC旋盤工 | 42. 出荷・発送係員 | 75. 日用品修理ショップ店員 |
10. 会計監査係員 | 43. じんかい収集作業員 | 76. バイク便配達員 |
11. 加工紙製造工 | 44. 人事係事務員 | 77. 発電員 |
12. 貸付係事務員 | 45. 新聞配達員 | 78. 非破壊検査員 |
13. 学校事務員 | 46. 診療情報管理士 | 79. ビル施設管理技術者 |
14. カメラ組立工 | 47. 水産ねり製品製造工 | 80. ビル清掃員 |
15. 機械木工 | 48. スーパー店員 | 81. 物品購買事務員 |
16. 寄宿舎・寮・マンション管理人 | 49. 生産現場事務員 | 82. プラスチック製品成形工 |
17. CADオペレーター | 50. 製パン工 | 83. プロセス製版オペレーター |
18. 給食調理人 | 51. 製粉工 | 84. ボイラーオペレーター |
19. 教育・研修事務員 | 52. 製本作業員 | 85. 貿易事務員 |
20. 行政事務員(国) | 53. 清涼飲料ルートセールス員 | 86. 包装作業員 |
21. 行政事務員(県市町村) | 54. 石油精製オペレーター | 87. 保管・管理係員 |
22. 銀行窓口係 | 55. セメント生産オペレーター | 88. 保険事務員 |
23. 金属加工・金属製品検査工 | 56. 繊維製品検査工 | 89. ホテル客室係 |
24. 金属研磨工 | 57. 倉庫作業員 | 90. マシニングセンター・オペレーター |
25. 金属材料製造検査工 | 58. 惣菜製造工 | 91. ミシン縫製工 |
26. 金属熱処理工 | 59. 測量士 | 92. めっき工 |
27. 金属プレス工 | 60. 宝くじ販売人 | 93. めん類製造工 |
28. クリーニング取次店員 | 61. タクシー運転者 | 94. 郵便外務員 |
29. 計器組立工 | 62. 宅配便配達員 | 95. 郵便事務員 |
30. 警備員 | 63. 鍛造工 | 96. 有料道路料金収受員 |
31. 経理事務員 | 64. 駐車場管理人 | 97. レジ係 |
32. 検収・検品係員 | 65. 通関士 | 98. 列車清掃員 |
33. 検針員 | 66. 通信販売受付事務員 | 99. レンタカー営業所員 |
100. 路線バス運転者 |
(引用元:野村総合研究所, 日本の労働人口の49%が人工知能やロボット等で代替可能に, 2015)
なくならない仕事・職業の一覧
野村総合研究所とオックスフォード大学の共同研究で分かった「なくならない仕事の特徴」は芸術や哲学、人文学というような抽象的概念を扱う分野です。
また、カウンセリングやセールスなど人間の感情が複雑に絡まる分野です。
代替可能性が高い100種の職業は次のようになります。
1. アートディレクター | 34. 産婦人科医 | 67. 図書編集者 |
2. アウトドアインストラクター | 35. 歯科医師 | 68. 内科医 |
3. アナウンサー | 36. 児童厚生員 | 69. 日本語教師 |
4. アロマセラピスト | 37. シナリオライター | 70. ネイル・アーティスト |
5. 犬訓練士 | 38. 社会学研究者 | 71. バーテンダー |
6. 医療ソーシャルワーカー | 39. 社会教育主事 | 72. 俳優 |
7. インテリアコーディネーター | 40. 社会福祉施設介護職員 | 73. はり師・きゅう師 |
8. インテリアデザイナー | 41. 社会福祉施設指導員 | 74. 美容師 |
9. 映画カメラマン | 42. 獣医師 | 75. 評論家 |
10. 映画監督 | 43. 柔道整復師 | 76. ファッションデザイナー |
11. エコノミスト | 44. ジュエリーデザイナー | 77. フードコーディネーター |
12. 音楽教室講師 | 45. 小学校教員 | 78. 舞台演出家 |
13. 学芸員 | 46. 商業カメラマン | 79. 舞台美術家 |
14. 学校カウンセラー | 47. 小児科医 | 80. フラワーデザイナー |
15. 観光バスガイド | 48. 商品開発部員 | 81. フリーライター |
16. 教育カウンセラー | 49. 助産師 | 82. プロデューサー |
17. クラシック演奏家 | 50. 心理学研究者 | 83. ペンション経営者 |
18. グラフィックデザイナー | 51. 人類学者 | 84. 保育士 |
19. ケアマネージャー | 52. スタイリスト | 85. 放送記者 |
20. 経営コンサルタント | 53. スポーツインストラクター | 86. 放送ディレクター |
21. 芸能マネージャー | 54. スポーツライター | 87. 報道カメラマン |
22. ゲームクリエーター | 55. 声楽家 | 88. 法務教官 |
23. 外科医 | 56. 精神科医 | 89. マーケティング・リサーチャー |
24. 言語聴覚士 | 57. ソムリエ | 90. マンガ家 |
25. 工業デザイナー | 58. 大学・短期大学教員 | 91. ミュージシャン |
26. 広告ディレクター | 59. 中学校教員 | 92. メイクアップアーティスト |
27. 国際協力専門家 | 60. 中小企業診断士 | 93. 盲・ろう・養護学校教員 |
28. コピーライター | 61. ツアーコンダクター | 94. 幼稚園教員 |
29. 作業療法士 | 62. ディスクジョッキー | 95. 理学療法士 |
30. 作詞家 | 63. ディスプレイデザイナー | 96. 料理研究家 |
31. 作曲家 | 64. デスク | 97. 旅行会社カウンター係 |
32. 雑誌編集者 | 65. テレビカメラマン | 98. レコードプロデューサー |
33. 産業カウンセラー | 66. テレビタレント | 99. レストラン支配人 |
100. 録音エンジニア |
(引用元:野村総合研究所, 日本の労働人口の49%が人工知能やロボット等で代替可能に, 2015)
AI化されない仕事の鍵は、対人スキルと想像力
AIが得意とするのは、過去の膨大なデータ処理と、過去データに基づく予測です。
・囲碁・将棋
・自動発注
・道路の混雑予想
・タクシーの乗車ニーズ
などは、既にリリースされています。
一方、AIが苦手とするものは、
・芸術
・ゼロから生み出す
・コミュニケーション
・過去データにない予期せぬ状況への対処
です。
AI化の時代だからこそ必要なのは・・・
AI化で無くなる仕事、無くならない仕事一覧を見ながら息子とも話をしました。その結論は、自分が「こうなったらいいな」「こうしたい」「こうなりたい」という夢を見ることがとても大事だ、ということです。
僕たちが子どもの頃の未来は、テレビ電話で話をしたり、宇宙旅行に行ったり、空飛ぶ車があったり、動物とおしゃべりできる機械があったり・・・そんな姿があふれていました。
そして実際に、スマホを使ってZOOMやSKYPEなででもコストがほとんどかかることなく 画面通話を日常的に出来るようになったり、リニアモーターカーの開業が2027年に、近い将来には有人のドローンが空を飛ぶ移動手段になる時代も来そうです。
かつては夢や創造の産物でしかなかったものが、どんどん現実化されていきます。僕達人間に与えられる最大の仕事を夢を見るです。自分自身が将来どんな生活を送りたいか?はもちろんですが、こんな世の中になってほしい、こんな乗り物に乗りたい、という夢が現実を作っていきます。
対人コミュニケーションの部分では、「人は一人で生きていくことはできない」という人間の生活の本質的な事に立ち返らせてくれるように思います。
これからの時代、僕たちに必要となるのは、仲間やコミュニティーの存在です。
夢を大きく持ち、仲間やコミュニティーで共有したり、一緒に叶えていくような生き方が、これから僕たちを待ち受けている生き方になります。
小っこくまとまったらあかんねん!
息子との宿題のディスカッションを通じて思ったのは、小さな夢や志、小さな組織じゃダメなんじゃん!
ということです。
自分の夢や志を大きく持ち、一緒に叶える仲間を作ること。
その仲間は会社組織であったりコミュニティーということもあります。
いずれにしても、こじんまりとした経営者ではいけない、ということです。
自分が自分の人生に望むことはどんなことなのか?
この人生で成し遂げたい事は何か?
AI化時代で生き残る経営者は、ミッションをもった人間です。